- トップページ
- 広報誌『内藤財団時報』バックナンバー
- 第56号 1995年08月01日 発行
広報誌『内藤財団時報』バックナンバー
第56号 1995年08月01日 発行
- 若い研究者のために(34)天然物有機化学の大きな役割
- 第26期(平成6年度)贈呈式開催さる
- 科学振興賞は東北大学教授安元健博士に
- 金融収益減でも積極的な事業展開
- 選考は”厳正かつ公平”との定評
- 我が国は今後科学立国として発展
- 研究者のニーズにあった助成を
- 学術面での国際貢献に期待
- <記念講演>
- 海洋毒の化学構造、作用及び動態
- 平成6年度内藤記念科学振興賞並びに諸助成金受領者芳名
- 内藤記念財団地区懇談会 仙台の巻
- いま水産化学がおもしろい―無毒な数百種もの魚が毒化する原因を解明
- 出席者:安元健、石田名香雄、志村憲助、藤井義明
- 司会:内藤幸次
- 第5回内藤コンファレンス『神経・免疫・内分泌ネットワーク[II]』のプログラム
- 第6回内藤コンファレンス『形態形成プログラム:多細胞生物のパターン形成』のプログラム
- 北から南から 助成金受領者のたより
- 活発な研究室間の交流で情報交換
- ソフト面の強さに圧倒される
- ラボを去る時の結果は0か100
- フィラデルフィア奮闘日記
- 骨病理診断の腕を磨く
- 健全なサイエンスは健全な研究所に宿る
- 民間団体の成長に期待する
- 誤診から分子へ
- メダカ畑より
- 人間と海洋付着生物との共存
- 小腸の消化・吸収にも民族間の違い
- 海馬とのながーい付き合い
- 重点的な研究体制整備と研究評価
- ミトコンドリアDNAの異常とヒトの健康
- 実験発生学に新しいテクニックを導入
- 昆虫の変態機構の起源をさぐる
- 人生の節目に二度の助成金
- 私とHLA
- ウイルス病、精子形成とアポトーシス
- 生体計測用ESRを用いて
- オクラホマからB細胞まで
- 学習・記憶の制御に深く関わる酵素
- 心臓徐脈とムスカリン性カリウムチャネル
- 活発な研究室間の交流で情報交換
- 第26期(平成6年度)収支決算について
- 平成6年度ご寄附者芳名(その2)
- 漁民や民宿のおばさんとの話が広がった(朝日新聞より)
- 設立者の紹介
- 平成7年度役員および評議員・選考委員
- 編集後記